目次
シンプルで美しい服をBuono!に着せたくて
パイピングが大の苦手だった。今は結構好きかな。
最初市販のふちどりニットテープを使用していて、如何にも簡単にできるますと袋に記載があったが、実際縫うと表側は目で見てミシンを走らせているからミシンラインもキレイで仕上げれるけど縫い終わり裏側見たらふちどりニットテープにミシンが通って無く生地をちゃんと挟み込めてない状況が多々あり。。。かなり悩まされました。
こんな事も出来ないのか?と思われた方もいると思いますが、ブログにも記載してますが私は縫製を習った事もないド素人から犬服作りを初めたので、こんな事も?ってことが出来なく悩むことがめちゃくちゃ多いんです(笑)
犬服の作り方の動画や本を読むのも苦手なもんで、ひたすら実践し学ぶって感じです。
苦手だから辞めるってのは簡単です。だから何度も何度もふちどりニットテープの製作に取り組みました。そんな私の作るイタグレ服に興味を持ってくれる方が現れ今のARATA HOUSEが始まった感じです。イタグレのお洋服はまだまだ市販(ペットショップなど)では販売されていない頃なので、ネットで販売し始めると興味をもってくださるお客様も少しずつ増えて、お洋服を作る機会も増えて行くと共に次第にパイピング仕上げは指先で上下の生地の位置関係や自分の癖に気づき自分なりの感覚を身に着けれるようになりました。
犬の服だからそこまでこだわらなくてもと思う人もいるかも知れないけれど、人であっても犬であっても、細かな部分、見えない部分までも意識して縫うことは見た目が大きく変わると私は思います。
もちろん見た目だけでなく、自分の中での納得度合いが大きく変わります!!
よりシンプルで美しい服をBuono!に着せたくて次第に同素材パイピングで仕上げるお洋服が増えました。
今でも少しラインがズレることがあるけれど。。。もちろんキレイに縫直しお客様の手にお届けしています。一発でキレイに縫えると快感を覚えます。
よしえ
犬服作り:YOSHIEミシン部




