ARATA HOUSE › フォーラム › AHミシン部サポート › 犬服の作り方|YouTube
- このトピックには12件の返信、1人の参加者があり、最後にARATA HOUSEにより3年、 11ヶ月前に更新されました。 
- 投稿者投稿
- ARATA HOUSE キーマスター- YouTubeのアーカイブなどをカキコミしています。感想や、疑問、質問があればぞうぞ。 
- しんじ(ARATA HOUSE) ゲスト- 【犬服の作り方#18】ロンパース作り方|首元の紐の加工方法|アルファベットカジュアルスポーツを作ろう(完成編) 
 https://youtu.be/I8mumL2_o8c- 久しぶりの犬服の作り方の深掘り生放送だったの多少緊張の二人でしたが皆さんのチャットのおかげで無事に終わりました。視聴する側の方が緊張する事や、お久しぶりの方もいて楽しい時間になりました。 - 今回で「アルファベットカジュアルスポーツを作ろう」が完結しました。やっとですね。企画からデザインまで皆さんとBuono!のお洋服を作れて楽しかったです。 - 近々、このお洋服を着て散歩をしているBuono!をお見せします。 - PS 
 チャプターリストまでが犬服作りです。(家に着くまでが遠足ですみたいなノリで)- しんじ(AH) ゲスト- ランパパありがとう! - チャプターリスト 
 22:12 リブの取付け(生地の重ね方)[ランパパ]
 28:15 お腹まわりリブ(リブの引っ張り具合)[ランパパ]
 35:05 ミシンあるある(その1)[ランパパ]
 40:33 正しい糸セットの確認方法[ランパパ]
 42:50 ミシンあるある(その2)[ランパパ]
 1:05:25 紐の長さの決め方[ランパパ]
 1:09:43 みんなで決める刺繍糸の色[ランパパ]
 1:25:12 刺繍糸の巻き方[ランパパ]
 1:34:55 刺繍糸の巻き方(2色目)[ランパパ]
 1:41:48 フリンジ仕上げの方法[ランパパ]
 2:07:10 試着&ロンパースの着せ方[ランパパ]
 2:13:55 エンディング[ランパパ]- ライブ配信中は配信システムとチャットばかり見ているので助かります。「ミシンあるある」のチャプターとてもいいですね。こんな事をよっちゃんは話してたんだ!! - 既にアーカイブに設定済みです。 
 https://youtu.be/I8mumL2_o8c?t=2105
- しんじ(AH) ゲスト- Junkoさん、チャプターリストありがとう^^ 
 https://aratahouse.com/forums/topic/%e8%87%aa%e5%b7%b1%e7%b4%b9%e4%bb%8b#post-30323- 【チャプターリスト】 
 18:35 伸縮性のあるレジロン糸使用の方は、わざわざ新宿強化縫いではなく、直線縫いでもいい‼️
 30:26 ウエストからお尻にカーブができるところは、リブを強めに引っ張る‼️
 33:22 今まで縫い合わせてきて縫い代が重なり合わさって分厚くなって、針が折れそうな予感の時は、要らない生地をこまめにカットする‼️
 
- よしえ(AH) ゲスト- 久しぶりのミシンLIVE。 
 カタコト喋りから始まった感じ😆作りながらの方が、ちょっとした感覚や加減を伝えやすいけど、それを言葉に変えるのが難しいね。だからLIVEは頭を使うから終わったあと放心状態にしばしなる😶これも慣れだね!- しんじ(AH) ゲスト- 雑談ライブなら楽だけど、技術を伝えるライブは色んな事に意識を集中しないといけないから放心状態になるのはわかるよ。製作しながら解説して画面も見てなどなど徐々に慣れるでしょう! 
 
- しんじ(AH) ゲスト- ライブ予定公開 9月18日(土)pm12:00〜 - 【犬服の作り方#19】ロンパースの作り方|犬服の袖口の仕上げ方|袖生地と袖口ソフトリブの縫い合わせ方|やさしく、やわらかなカラーネップ ロンパース③ 
 https://www.youtube.com/watch?v=2qC4ev6Ik2U- 事前に疑問、質問などありましたらカキコミ頂いたら実践を交えてライブ中に詳しく解説します。 
- しんじ(AH) ゲスト- 【ARATA HOUSEメンバー限定】犬服の袖口の仕上げ方法|袖生地と袖口ソフトリブの縫い合わせを解説(イラスト・動画あり) 
 https://aratahouse.com/30692/dog-clothes-cuff-finishing-method.html- YouTubeライブ 9月18日(土)pm12:00〜 
- しんじ(AH) ゲスト- 犬服の袖口の仕上げ方法|袖生地と袖口ソフトリブの縫い合わせを解説(イラスト・動画あり) 
 https://aratahouse.com/30692/dog-clothes-cuff-finishing-method.html- チャプターリスト付きアーカイブ公開中 - 【製作手順/チャプターリスト】 - 00:00 オープニング 
 03:58 オープニングトーク
 05:47 前回までの振り返り
 06:24 やさしく、やわらかなカラーネップ ロンパース①
 06:58 やさしく、やわらかなカラーネップ ロンパース②
 15:20 ネックデザインを縫い取り付ける
 49:10 上半身と下半身を縫い合わせて、後脚を縫う
 1:12:58 袖口にリブを取り付ける
 1:18:46 ブログ|❶ 縫い代を折り返して折りたたむ
 1:22:17 ブログ|❷ 待ち針で固定する
 1:26:48 ブログ|❸ 縫う/縫い方の組み合わせは2パターン
 1:41:29 ブログ|❹ 綺麗に処理して仕上げる
 1:44:22 ブログ|補足|袖口デザインに伸縮性のない生地を合わせるデザイン
 1:47:26 おなか周りにリブ取り付けて完成させる
 2:08:26 完成した服の寸法を測る
 2:13:55 犬服に付いた糸くずを綺麗にする
 イタグレBuono!に着用(配信環境の関係上、後日公開予定)
- しんじ(AH) ゲスト
- しんじ(AH) ゲスト- イタグレパピー服を製作します 
 https://www.youtube.com/watch?v=9tI2b0jJ24A- 時間が空いた時に告知なしでライブ配信を行っていますのでチャンネル登録をしている方は、右側のベルマークを押して通知オンにしてください。 
- ARATA HOUSE キーマスター- YouTubeライブを2021年11月13日am11:00から行います - 犬服屋が教える犬の正しい採寸方法|大切な6つのポイント|犬服ハンドメイド入門|ゼロからの犬服の作り方&ショップ運営の基礎|STEP.03 
 https://youtu.be/dRFDGiipFIc
- ARATA HOUSE キーマスター- 正しい採寸は犬服作りにとってとても大切です。そして今後のアドバイスをさせていただく際の基準にもなります。縫うよりまずは採寸を正確にできるようになりましょう。次回のライブは型紙調整になります今回の採寸方法をマスターして頂いた方が型紙調整の理解が深まります。愛犬の採寸の詳しい方法はYouTubeやブログを参考にして下さい。 - 犬服屋が教える犬の正しい採寸方法|大切な6つのポイント|犬服ハンドメイド入門|ゼロからの犬服の作り方&ショップ運営の基礎|STEP.03 - YouTube 
 https://youtu.be/dRFDGiipFIc- ブログ 
 https://aratahouse.com/31471/correct-measurement-method-for-dogs.html- 宿題① 
 愛犬を採寸してInstagramやTwitterに投稿しよう
 https://www.instagram.com/explore/tags/aratahouse%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%B3%E9%83%A8/- 宿題② 
 チャプターリストを一人2つはコメントしよう
 https://youtu.be/dRFDGiipFIc
 
- 投稿者投稿
 ARATA HOUSE
 ARATA HOUSE