ARATA HOUSE › フォーラム › AHミシン部サポート › 犬服の作り方|リメイク
- このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後に
ARATA HOUSEにより1年前に更新されました。
1件の返信スレッドを表示中
- 投稿者投稿
ARATA HOUSE
キーマスター犬服のリメイクに関する疑問・質問はこのトピックへ
ARATA HOUSE
キーマスターYouTubeからの質問
犬服の作り方|生地の探し方
https://www.youtube.com/watch?v=QammAO1tbuk山口莉奈さん
ネットで買った犬服が首だけ3センチ程大きかったので、自分で詰めたいのですが
簡単な方法はありますか?
ミシンはありますが初心者です。よしえ
ゲスト山口莉奈さん♪
ネットで買われたお洋服の首まわりが大きかったとの事ですね☺︎首まわりだけが大きかったと気になった。とゆう事は、ネックデザインが無いものかな?と思うので簡単なリメイク方法をお伝えします。
①首の真後ろ中心にまち針(目印)をして左に1.5㎝と右にも1.5㎝の所にまち針をします。
合計大きかった3㎝に印が付きます。②右に1.5㎝のまち針と左に1.5㎝のまち針を中心のまち針に集合させます。
③集合させた分を手縫いで良いのでお洋服の生地に馴染む糸でしっかり縫い合わせ下さい。
縫い合わせる場所は、パイピングやリブのデザインと背中の生地の境目辺りをしっかり縫い合わせます。④首まわりは3㎝小さくできて、ちょっとしたタックデザインのあるお洋服になります。
買われたお洋服のネックデザインがある?無し?やリブデザインで仕上げたものか?パイピング仕上げのものか?によりアドバイスは異なりますので、詳しく方法を!との事であれば、買われたお洋服を詳しく教えて下さいね♪
- 投稿者投稿
1件の返信スレッドを表示中