ARATA HOUSE › フォーラム › AHミシン部サポート › 参加前の疑問・質問
- このトピックには7件の返信、1人の参加者があり、最後に
よしえにより2年、 11ヶ月前に更新されました。
- 投稿者投稿
ARATA HOUSE
キーマスターARATA HOUSEミシン部、ARATA HOUSEメンバーへの参加前の疑問・質問はこのトピックへ
ARATA HOUSEミシン部(無料)
https://aratahouse.com/dog-clothes-handmade-classroom-how-to-make-dog-clothes-aratahouse-sewing-machineARATA HOUSEメンバー(有料)
https://shopping.aratahouse.com/shopdetail/000000000223/あっしゅ
ゲストフォローありがとうございます。
はじめまして。既に犬服を作成しており、来年犬服屋を立ち上げる為に、ドッグウェアクリエイターの資格を取得予定です。将来的に犬服教室も運営予定です。
犬服、教室ともに、別協会の所属になるかと思います💦
ただし、今後も継続して、広い視野でいろんなことを学びたく、、、
協会と重複していても、アラタミシンハウス部に参加しても大丈夫でしょうか??型紙調整は独学で既に確立しており、裁縫技術は協会で短期間で詰め込んでおります。
ちょっとしたアレンジ
(先日の紐部分を糸で止めること等、犬に安全な処理方法等)を販売時に使用させていただく可能性もあり、念のためご連絡いたしました。お手隙の際にご返信いただければ幸いでございます。
何卒、よろしくお願いします。ARATA HOUSE
キーマスターあっしゅさん
丁寧なお問い合わせありがとう御座います。
>ただし、今後も継続して、広い視野でいろんなことを学びたく、、、
>協会と重複していても、アラタミシンハウス部に参加しても大丈夫でしょうか??参加して頂いて問題ありません。
参加をされる際は自己紹介を済ませた後に色々な技術や情報をご利用ください。自己紹介
https://aratahouse.com/forums/topic/%e8%87%aa%e5%b7%b1%e7%b4%b9%e4%bb%8bショップオープン前にお店の情報をご連絡を頂けると今後も良い関係を続ける事が出来ます。そして犬服を販売される際にARATA HOUSEの名前等をホームページやSNSで表示される場合は必ず事前にご連絡をお願い致します。
また技術以外のショップ運営などでもお力になれる事もあると思います。
何かお困りの際にはお気軽にフォーラムにカキコミをして下さい。あっしゅさんの犬服屋さんのオープン私たちも楽しみです。
今後とも宜しくお願いします。
あっしゅ
ゲストご返信ありがとうございます。
各種丁寧に説明頂き、誠にありがとうございます。
非常に明瞭になりました。こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ありのま
ゲストはじめまして。
愛犬はラブラドール
♀ 3歳 避妊有 28kg愛犬の服を手作りしたく、アチコチググっている内にこちらに辿り着きました。
写真のセンスも素敵で、作品等合わせて見入るばかりで、中々手作りに腰が重く未着手です。
拝見しながら、やってみるしかないと理解しながらも、何から始めたら良いか、どこに留意すれば良いかなどなど…
このお尻(お尻になっちゃいました💦)への火付けにご協力頂きたく(勝手言ってすみません)ご連絡させて頂きました。
犬種、体重ともに範疇外でしたら、お断り頂いても構いません。
含め、アドバイス?回答頂けたら幸いです。
お忙しいところすみません。
どうぞ宜しくお願い致します。よしえ
ゲストありのまさん🎵
はじめは気持ちばかりで行動に移すきっかけか必要ですよね。
犬種やサイズはまったく問題ないですよU^ェ^U
ミシン部皆さん犬種も様々です!
せっかく作ってみたいと思った気持ち、大事にしたいですね。
まずはミシンがあればミシンを使ってもいいし、無い場合は、ミシンを買わずにまず、簡単な筒状のネックウォーマーなどを作ってみてはいかがでしょうか?下手でもなんでも大好きな愛犬を思い、作った物を身につけてあげた時の気持ちを味わって見てはいかがでしょうか☺︎
ありのま
ゲスト回答ありがとうございます。
ご提案通り、取り掛かりたいと思いますが具体的に何から取り掛かれば良いでしょう。これまた、ご提案頂けると嬉しいです。お忙しいところ、すみません。どうぞ宜しくお願いいたします。よしえ
ゲストありのまさん
3月2日のご返信にも記載しました「まずはミシンがあればミシンを使ってもいいし、無い場合は、ミシンを買わずにまず、簡単な筒状のネックウォーマーなどを作ってみてはいかがでしょうか?下手でもなんでも大好きな愛犬を思い、作った物を身につけてあげた時の気持ちを味わって見てはいかがでしょうか☺︎」からチャレンジされてはいかがでしょうか?
- 投稿者投稿