「人は何の為に走るのか?」
食欲の秋、読書の秋、運動の秋が到来した。先ずは美味しいものをたくさん健康に食べる為に、運動からやってみることにした。毎月ある程度は運動(ランニング)をしているがそれでは、わざわざ運動の秋と言うのには、多げな気がする。そこで、いつもなら一ヶ月で走る距離。そう100kmを10日間で走ってみることにした。
走る前までは結構、余裕だと考えていた、しかし、実際に走り始めると4日目の40.61kmを過ぎたころから、体が疲れると言うよりも、精神的に疲れてきた。単純計算で毎日10km走れば10日間で100kmにはなるのだが、その事を毎日考える生活に疲れてくる。その反動は凄い・・・ランニングからくるストレスを感じたのは初めてだ。走った後に酒を飲み過ぎる。走っているおかげで二日酔いはなし。走ると言う目標がある義務感からストレスと感じていつもより飲み過ぎる。このままでは100km走る前に、止めてしまうと感じた。
それでは余りにも情けない。楽に達成できる素敵な方法はないかと考えるもアイデアが全くない。そこで、「G+ランニング部 2nd Wind」 で日々、走っているいろいろな人の意見を聞いてみることにした。
質問内容はこんな感じだ。「皆さん、たくさんの距離を走ってる。9/1〜9/10で、100km走りたい。ただ、以外と難しそうだ。9/4現在、40.6km。なんで、100km走りたいかと、言うとスポーツの秋だから。残り6日間、10kmづつ走って達成できる?少し膝が痛い。毎月のランは100km前後。ペースは、5.5km/h 。アドバイス求む。」読み返すと間違いが!ペースは、キロ6:00だった。
なるほどなぁ、と思えるアドバイスを幾つか頂けた。アドバイス頂いた皆さんありがとう!!頂いたアドバイスを活かして、残り6日間は、体と相談をしながら、メリハリをつけて走ることにした。時には愛犬を引き連れて、走ったりした。こんな小さな体なのに10kmぐらいは余裕で走ってしまう。。不思議!

そして、走る日は26kmぐらい走った。同じ場所をグルグル5周ほど。ラスト一周は飽きたなぁ〜でも、終わってからの水風呂が最高に気持ちがいい。
そんなこんなで着実に距離を伸ばして行くことが出来た、日が経つに連れて体の動きも良くなってくる。と言う事は、当然、100kmはさほど苦労も努力もなく終了。と言うことで9月1日〜9月10日で「100km」を纏めてみる。
月/日 | 曜日 | 距離/km | 累計距離 |
9/1 | 月 | 4.72 | 4.72 |
9/2 | 火 | 10.72 | 15.44 |
9/3 | 水 | 10.69 | 26.13 |
9/4 | 木 | 14.48 | 40.61 |
9/5 | 金 | 6.4 | 47.01 |
9/6 | 土 | 0 | 47.01 |
9/7 | 日 | 26.1 | 73.11 |
9/8 | 月 | 4.14 | 77.25 |
9/9 | 火 | 14.29 | 91.54 |
9/10 | 水 | 9.33 | 100.87 |
100km走ったからと言って、今月はもう走らないと言う事はない。ここから先はストレスと感じない程度に、秋の心地いい風を感じのんびりと走ろうと想う。そして、「七輪で秋刀魚」を焼いて食欲の秋を満喫して、久しぶりに小説を1冊ぐらい読んで、運動、食欲、読書の三大秋を制覇する。それが俺の秋。
「人は何の為に走るのか?」理由はいろいろ無い。意味も対してない。ランニングをしたからと言って長生きをする保証もなければ、別にカッコよくもない。捉え方を変えると走ることによって体を壊すこともある。走らなくても長生きは出来るし、カッコよくもなれる。あえて理由をつけるとするなら、酒を飲みたいだけ飲む為に走っている、その程度の理由だ。
人生ってどんな目標をたてようが、達成すれば全ては通過点だ。そんな事を感じた10日間100kmランニングだった。
のびのび楽しく走ろうね。